トレーラー セットアップです。
デカイです(笑)。
実はトレーラーのセットアップってスンゴイ大変なんです。
新艇に新車のトレーラーならそんなに時間掛かりませんが、
このように 2艇積みや中古トレーラーのセットアップって
なまら 時間がかかります。
レール幅は当然ですが 前後の加重バランス、
バウストップの位置と高さ フレーム等への干渉など。
特に古いトレーラーに新型ジェットを乗せる時は
レール幅を合わせるとフレームに船底が干渉する事が多いです。
ウインチの位置が合わず バウスタンドごと交換する必要が出てきたり・・・。
Uボルトのナットが錆びていて 緩まないなんてことも日常茶飯事です。
今回は2艇ともフルサイズですが、
JETどうしの干渉防いで さらにボディカバー、ラッシング等使い勝手考えて 2艇の真ん中の隙間を確保したかったので
吊ったり 降ろしたり 繰り返して格闘すること数時間((笑)。
左右前後バランス的にも 丸く収めることできました。
最近はJETも大型化していますので こんなことにならないように(笑) ↓ ↓