あの ブラックアウトからもうすぐ2年経つんですね。
やはり 普段の備えは大切で、今のコロナ禍であれば 尚更ですね。
私もあの地震を経験してから個人的に 発電機を購入しました。
そこで
発電機のご紹介です(笑)。
やはり相談される事が多いのが
どれを買えば良いのか?です。
100v出力が出来るものだと大きく分けて蓄電池、ガス発電機、ガソリン発電機の3種類。
蓄電池は非常時用にはあまり向かないと思いますので今回は発電機のみの紹介します。
900VAと1.8KVA出力クラスで迷われる方が殆どです
災害時の最低限の電源確保や少人数キャンプ時の補助電源でしたらEU9i(900VA)でOKです。
また女性の方やガソリンの保管に心配な方などには
カセットボンベが使えるエネポ EU9iGB(900VA)
がお勧めです。
ガソリンの確保や保管 取り扱いなどは慣れていないと 本当に大変ですからね・・・。
でも
キャンプやBBQで使いたいとか、冬場の暖房や家電も動かしたいとなると
EU9iやエネポではちょっと心細いですので
EU18iがお勧めです。
電力の大きなものは使わない、もしくは非常電源と割り切るなら
価格や持ち運びに便利なEU9iやエネポ
仕事や遊びにも使えて非常時にも最低限の生活ができる程度の電力を
確保したいならEU18i
電力消費の大きな家電も使えます。冬場は暖房の事も考えないといけないですしね。
実際の運転音です。
エコモードにするば住宅街での使用も許容範囲の騒音だと思います。
オイルは別売り(笑)。(ウチで購入していただければオイルはサービスです。)
そうそう
必ず
インバーター搭載の物を購入してくださいね。