人気ブログランキング | 話題のタグを見る

除雪機

除雪機 SB800 修理


HONDA SB800
長期保管による不動入庫です。
除雪機 SB800 修理_f0044558_13390018.jpg
そうそう
このブレード式の除雪機は
金額が安いという事でご来店いただく事も
多いのですが、
ロータリー式と目的が違うので注意が必要です。
除雪機 SB800 修理_f0044558_12401177.jpg
ブレード式はロータリー式と比べると
走行スピードが圧倒的に速いです。

プッシャータイプのスコップでは何時間もかかるような雪を
あっという間に集めることが出来ます。
広い駐車場や長い通路にうっすら積もった雪を
一気に寄せるイメージです。

使い方によっては 中型除雪機より
いい仕事してくれますよ。

だけど
小さいスペース、30㎝以上の湿った雪には
あまり効果がありませんので
注意が必要です。

20㎝位の新雪だと除雪機出しても
時間ばっかり掛かって効率悪いですよね?
かと言って人力だとシンドイ。
(特に広い駐車場とかは困ると思います。)

そんなシュチュエーションでは
一気に短時間で雪を寄せられますので
効果絶大です。




さて 
今回は 長期保管による
エンジン不動です。
除雪機 SB800 修理_f0044558_12401103.jpg
キャブ フロート
凄い匂い・・・・・。
除雪機 SB800 修理_f0044558_12401112.jpg
キャブはご臨終ですね。

交換した方が安く確実ですので
キャブは交換します。
除雪機 SB800 修理_f0044558_12401068.jpg
燃料コックもダメですね・・・・。
除雪機 SB800 修理_f0044558_12401118.jpg
謎の固定物が何時までも出てくる・・・・。

除雪機 SB800 修理_f0044558_12401030.jpg
タンク出口のフィルターからキャブまで
そっくり交換することにしました。
モチロン タンクは外して洗浄します。

これで インマニまでの故障の原因は
全て取り除きました。

エンジン掛かりましたので
バルブ周りのスラッジ取るのもかねて
添加剤入れて暫く放置。
除雪機 SB800 修理_f0044558_12401099.jpg
最初は不安定な感じありましたが
暫くすると 安定してきましたので
キャブのセッティングしてエンジンはOKです。


使用時間は少ないのですが
かなり長期間放置されていたようなので
グリスアップやワイヤー類の給油念入り。
除雪機 SB800 修理_f0044558_12401166.jpg
ゴムの劣化もしっかりチェックして
終了です。


by spicewebnet | 2024-02-26 06:38 | 除雪機 | Comments(0)

北海道のマリン&スノー プロショップです。ジェットスキー スノーモービル 除雪機 チェンソー トレーラー


by spicewebnet
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31