人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トレーラー

カーゴトレーラーの車検

トレーラーの車検のお話です。

まず 前回もお話しましたが
トレーラーの車検はヘッド(牽引側車両)も
一緒に受ける必要があります。
ヒッチメンバーがついているだけではダメで
事前に許可された車両でないといけません。
カーゴトレーラーの車検_f0044558_10340034.jpg
なので、いつもの車屋さんに
ヒッチがついた950登録された車両が
ないと 車ごと預けないといけないのです。

そして 
荷物を下ろした状態でなければいけませんので
モチロンこのテントは下ろします
カーゴトレーラーの車検_f0044558_14052439.jpg
こカバーもベースも外します。
カーゴトレーラーの車検_f0044558_14053048.jpg
↑この状態でないと検査受けられません。

ボルトの緩みや空気圧
 ハブのガタは事前に必ず確認しましょう。
カーゴトレーラーの車検_f0044558_10021239.jpg
そして 灯火 
LEDの場合1個でも不点灯あるとダメです。
三角反射板や 車幅等も細かい規則ありますが
海外製やホームセンター等で売っているもので
面積足りない物 反射板が無い物ありますので
純正品使う以外は注意必要です。


駐車ブレーキは タイヤがロックした状態で
引きずる位。
トレーラーを手で引っ張って
タイヤが回ってしまうようなら
アウトです。

ユーザー車検の場合は
最低でも上記内容チェックしてくださいね。











by spicewebnet | 2024-04-29 10:36 | トレーラー | Comments(0)

北海道のマリン&スノー プロショップです。ジェットスキー スノーモービル 除雪機 チェンソー トレーラー


by spicewebnet
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31